<こども服収納アイデア実例>こども部屋が無い場合、服はどこに仕舞う?

整理収納

着替える場所の近くにこども服収納を設ける

こども服の収納、皆さんどうしていますか?賃貸マンション1LDKの我が家にはこども部屋がなく、おもちゃなどはリビングの一角に「こどもスペース」を作っています。(詳しくはこちらに記載しています)

では、服はどこにしまうか?という問題があるのです。
整理収納の勉強では「なるべくその行動をする場所の近くにモノを置くべし」ということを学びました。そこで娘が着替える場所をあらためて考えてみると、洗面かリビングがそれにあたります。
では、リビングと洗面に近い場所に娘の服を収納しよう!ということでこういう形で服を置くことにしました。

こどもの服収納はハンガーラックをリビングと洗面の動線上に
娘の服を収納しているスペース

こちら、リビングドアのすぐ横。この先にはすぐ洗面に繋がるドアがあり、リビングと洗面の動線上にあります。
ここはリビングドアが開いたらデッドスペースになる場所で、「ここどうやって使うかねえ・・」と頭を悩ませる場所でしたが、ハンガーラックを置いてみると奇跡的にいい感じに入りました。

娘の服は、パジャマ以外全てこのハンガーラックに収まっています。
ハンガーラックの上部には、ワンピースなど長めの服をかけています。これらは保育園では着ず、休日しか使わない子たちです。
引き出しは、右上はTシャツ類、右下はボトムス、左下は下着・靴下・ハンカチなどが入っています。
左上のソフトボックス(蓋なし)には、保育園や習い事に持っていくモノが入っています。
なるべく娘が自分で身支度できるよう、下の引き出しを活用したいと思っていますがなかなか自分で服を決めたりする様子はありません。なんとか促していきたい今日この頃です。

衣替えを簡単にするために

季節街の服にはソフトボックスを活用

引き出しの上に一つソフトボックス(蓋あり)が置いてありますが、ここには季節外の服がびっしり入っています。
ここに季節外の服をおいている最大の理由は、「衣替えであたふたしたくないから」です。他の場所においていたりすると、「あれどこやったっけ・・!?」となって一気に衣替えするモチベーションが低下するのでそれを防ぎたく、ここに置くようにしています。

衣替えと同時に「整理」が重要

私は、衣替えの時にとりあえず全ての服をテーブルに出して見てみるという作業を行います。一旦出してしまうと、仕分けが簡単になる上に「これもう着ないかも」という服を見分けるのが簡単になるからです。つまりは、服の「整理」をここで行います。

現在の娘の服は上の写真の状態です。一番左はハンガーラックにかかっていた服、真ん中は冬服ボトムス、右は冬服トレーナーなど。上にあるのは夏服たちです。冬服ってかさばるから引き出しにぎゅうぎゅうに入っているんですよね・・(反省)。これから夏服と冬服を入れ替えます。

夏服に入れ替えました

ひとまず、入れ替えました。ボトムスは通年使うものも多いのであまり変化していませんが、薄いものを手前に移しています。Tシャツ類は立てて入れると取り出しやすいので、立てて入れました。長めの服は冬服同様、ハンガーにかけるので左側に一旦おいています。冬服は上のソフトボックスに詰まれました。

なお、このタイミングで重要なのは「今後着ないであろう服の選抜」。
この写真で行くと、右上に積まれている服がそれにあたります。冬服で「これは小さくなっていたな」と思うモノと、夏服で「今これきたら入らないかも」というモノがここに選抜されました。

季節外の服は、ソフトボックスに入る量まで!

さらに、季節外のものをいれるソフトボックスに入る量も見極めます。下の写真は今回ソフトボックスに積まれた冬服たちです。
例年、季節外の服はここに入る分だけ!と決めているので入らない場合は誰かが脱落せねばなりません。果たして入るのか・・!?

ソフトボックスに入る冬服たち
ソフトボックスに入った冬服たち

入りました!ソフトボックスの包容力はすごいですね。整理収納ADの皆さんには「もっと収納に合わせて整理せい!」と言われてしまいそうですが、我が家は「入ればオッケー」とします・・。

衣替え後のこども服収納
衣替え後の収納

こちら、衣替え後の収納の写真です。もはや間違い探しレベルで何が変化したのかわからない状態ですが、確実に衣替えが終わっています。こどもの服が全てここで完結しているので、衣替えもあまり労力をかけずに終わることができました。

こども服、どうやって手放す?

こども服の処分、難しいですよね。ボロボロのものなら諦めて捨てることができますが、「まだ着ることができる!」と思うものは手放しづらい・・。
送料だけ出せば段ボールいっぱいの服を引き受けて寄付などに回してくれるサービスを使ったり、購入したお店が回収している場合はそのお店に持って行ったり、友人のこどもにあげたりした時期もありましたが、なかなか頻繁にそれをするのも難しいものです。そんな中、びっくりする事実に気がつきました。

なんと、自治体が服を回収していたのです・・!!完全に灯台下暗しです。
私が住んでいる自治体では、自治体の公共施設で服を回収して中古衣類としてリユース(再使用)したり、工業用ぞうきんとしてリサイクル(再生利用)していました。しかも、我が家の近くに回収する公共施設がありました。実は、かなり簡単に服を手放せる環境にいたんです。
ちなみに、その事実に気づくのに4〜5年はかかっています。もっと自治体のHPを確認すべきですね。

タイトルとURLをコピーしました